主にギターと音楽の話、たまにPCやIT関係も

キーボード水没

メカニカルキーボードにコーヒー(ミルク少々・砂糖なし)を零してしまった。

稀にとはいえこれがあるからキーボードは高い奴使いたくないんだよね。
これ自体は中古購入品なのでそこまで高くは無かったし、2年近く使っているので元は十分取れている。

逆さにして液体抜いてエアダスターで液体飛ばして(筐体開けないとあまり意味はないが)、数日乾燥させた。
砂糖なしなので基板のショートは起きていないようだが、いくつかの良く使うキーキーで動きが硬いか戻りが悪い、とキーボードとしては致命的症状が出てしまった。

ちなみにこいつはホットスワップ未対応なので色々と面倒。
自分の技術的には分解・清掃して直すことは可能ではあるのだが、単純に面倒くさい+時間がないのと、US配列に移行するために色々キーボード買って試している最中なので、ジャンク扱いでヤフオク行きかな。

追記
スイッチを清掃するべくハンダ付けされた状態のスイッチを開けことが可能な簡易ツールを自作した。
手持ちのハンダ付けされていない単体スイッチでは意図したとおりに開くのだが、該当キーボードでは横方向の隙間が少ないのか開かない。
仕方がないので基本通り?連打してw、違和感は気持ち残るが何とか使えるような状態で延命は出来た。

Google Pixel 9シリーズ

発表前はPixel 7 Proの下取り込みでPro XLがで実質5万円以下、Pro Foldが実質10万円以下なら買い替え検討で考えてたのだが、
Google Pixel 9 Pro XL 128G 本体177900-下取り70000-ストアクレジット50100 = 52850円
Google Pixel 9 Pro Fold 256G 本体257500-下取り85000-ストアクレジット57700 = 114800円
相変わらず下取り価格が高くて買い替えでは助かるのだが(ちなみにキャンペーン後の通常時の下取り価格は36500)、事前検討より微妙に超えてきた。。

買えないこともないんだけど、
・最近はスマホ自体あまり触ってないしAI機能も使ってない、スマホゲームも1つまで減らした
・Pro XLの背面カメラのデザインが微妙、個人的にはまだバーの方が良かった
・CMでやっているAI関連はまだ日本語対応していない機能もあるらしい
・ストアクレジットの面倒臭さ(Googleストアでのみ利用可能、有効期間1年)
 → 来年の新機種まで取っておくか(タイミングによっては使えない)、現金化するならイヤホンかスマートウオッチを買ってフリマサイトで売るしかない
・今持っているPixel 7 Proと1つ古いPixel 6 Proの下取り価格の差が5000円しかない
・円高になったら価格改定もしくは還元キャンペーンの可能性
・先行予約特典がPixelのポスターで完全不要、結果じっくり考えることが出来た(7がポテチ、8がスマホサイズのポーチ、だったのでこれはもともと期待してなかったが)
などの理由でトータル的に考えてスルーすることにした。

来年の10シリーズに期待かな。

一応過去最高レベルで売れているらしいが、高評価レビューしかないのはアップル製品と同じで少し気持ち悪さを感じる。大手広告主でもあるし広告事業者でもあるから逆らえないのは理解できるが。

売れている反面でキャンペーンが強力な関係から中古買取やフリマ出品も多いらしい。
Pixel 7を4万円で入手して下取りありでPixel 9 Pro約16万円を購入し中古買取店に10万円で売却、これでざっくり現金1万円+ストアクレジット5万円の儲けがでる、フリマサイトで14万辺りで売れればさらにUPだし、そりゃ中古流通量は多くなるに決まっている。

 

ちなみに、AMD Ryzen 9000シリーズも発売済みですが価格が落ち着くのと円高期待で待ち中です。
Intelに関してはCore i 13/14世代の対応問題があるしデスクトップ版Core Ultra(年末発売予定)は数世代くらいは様子見の予定。

 

2024/09/10 追記

iPhone16は別記事にするつもりだったけど面倒なのでここで。
ちなみに、大きな声では言えませんが15 Pro Maxは年初に手放し済み。

好みなのはPlusだけど、コスト重視なら無印、リセールバリューが高いのはPro Max、という印象。
Apple Intelligenceも日本語未対応だし機能的には欲しいのはほとんどなし。

今のところ買わないが8割。
買うにしてもすぐに必要ではないので少し待ちかな。

iPhone 15とMacbook Pro買うのか? → 買ったった

年末の経費消化でiPhone 15 Pro MaxとM3無印 Macbook Proを買うつもりだったのだが。

iPhone 15 Pro Maxは納期的な問題とファーストロットを避けるために今まで待ってたけど、
無印とPlusが楽天リーベイツからApple公式利用の対象に(スーパーSALE中のみ4%還元)になったのでPro Maxも対象になるか、もしくは他サイトで高ポイントバックでるのを12月ギリギリまで待つつもり。
1%で1898ポイント、4%でも7592ポイントなんだから気にするなって話も理解できるのだが、根が貧乏性なので。

M3 Macbook Airが来年早々に出るらしい記事が出てきたのでMacbook Airを待つかもしれない。理由的には、
・Macbook ProならM3 Proのスペースブラックが欲しいが予算(というよりは固定資産にならない上限)オーバー
・見た目的にMacbook Airの方が好み
・どちらでもM3無印16GメモリUSキーボードにする予定だが同スペックならMacbook Airの方が少し安い
・Airだと廃熱の関係でAirはパフォーマンスは落ちるけどどうせそこまで使わないので問題なし
・ProなのにM3無印はちょっと情けなさがあったりなかったり・・・
となるが、来年はデスクトップ入れ替え予定だしが今年より稼げない可能性があるのであれば今年買えるProの方が良い気がしないでもない。

と金欠だったころから比べれば贅沢な悩み中。

2023/12/27追記

・iPhone15 Pro Max 256G ナチュラルチタニウム
・Macbook Pro M3 Pro 14インチ 18G 512G スペースブラック
買いました。

iPhone15 Pro Maxは待っても楽天リーベイツの対象にはならなかったのでヨドバシ.comで購入。
16が出る前後には手放す予定なのでAppleCare+には未加入。

Macbook Proは悩んだけど、M3 Proの標準構成がヤフオクや価格.com最安店で30万円切りしてるのを発見、スペースブラックが選べるなら悪くないと思い、タイミング見極めて価格.comのクレカ可能最安店でAppleCare+ではない物損延長保証をつけて購入。

ヤフオクでも問題は無いはずだけどタイミングよく安いのは出てこなかったし、AppleCare+に入れない可能性も否定できないというのもあってパス。

今回のは2年は使う予定なので何らかの延長保証は必要かなと。保証が必要になることはないと思うけど念のため。

年末年始にセットアップする予定。

PCリプレース検討

忙しかった仕事も先月末に納品しその分の報酬が入ったので、PC周りのリプレースを検討中。

ちなみにクライアントからの別外注への案件相談に乗ってたら、機能可否とセキュリティリスクなどを答えてるうちに既存システムとの共有・共通化の関係で俺の作業も発生しそう(ほぼ確定)。
暑い時期は仕事しない主義で、後回しにしている細々とした案件だけやるつもりだったのに、がっつり仕事になりそう。

というわけで経費使うべくPCリプレースなのだが円安を除いたとしてもタイミング悪い。

CPUはIntelならCore Ultraブランド発売まで待ち確定、AMDならRyzen Zen4 7000系はだいぶ値段下がったが来年のZen5 8000系で大幅刷新らしいので待ち確定、で買うのがない。
ついでにいうとマザーボードが高いのもネック。これは今後変わらないだろうけど。
どうしても買うならRyzen 7000系にして8000系出たらマザー流用してCPUだけ買うというのが無難だが、マザー流用でフル機能出せるのか不明なのがネック。

GPUはnVidia RTXの次期5000系を待つつもりだったが2025年らしいので4060TIの16G版か4070TI(or無印)を買うかどうか。
もちろんnVidiaの直近の殿様商売(AI向けで売上好調→株高の流れでコンシュマー・ゲーミング向けは手抜きなのか4000系は前評判ほど進化少ないしぼったくり価格)には嫌気がさしているので、一時的にAMD Radeon RX 7900XT~7700(7900以外は発表前だが)でも良い気がしているが、先々にローカルでAI開発やらないとは言えないので現状ではnVidiaの方が確実かなと。

1世代前だが妥当な価格になった3070TI~3060無印辺りを買って次世代までの繋ぎにするという手もあるけど、数万円程度の差なら4070無印12Gあたりにした方が後悔しない気がしないでもない。

4070無印・3070無印までなら今の電源がギリギリ使えるが、それ以上なら足りないので買い替え必須。

というか今使っているGTX1660TIは3.5万だったのが(円安前+暗号資産マイニング重要の隙間だったのもあるが)、ガチゲーマーでもないのに10万円前後のモデルを検討している辺り色々おかしくなってきている模様。

今はメモリーやSSDが安い(US規制からの中華チップ余剰で中華製品激安化に釣られて大手も値下り)ので、1テラか2テラのM2 NVMe SSDは欲しいかな。無難に前回買わなかったGen4にするか、爆速・爆熱・不安定のGen5にするか(現環境ではGen4動作になるが)、は考えどころだが。

CPUもGPUも次期モデルまで見てると買うタイミングが本当に難しい。
使用中のが古い・遅いならいつ買っても誤差と言えるが、1~3世代前のを使っていて現状そこまで困ってない状況だと本当に悩む。

経費消化も目的の一つなんだから予算許す範囲内で一番いいのを買えという意見も間違いではないのだが、本来の貧乏性が邪魔をする。

7/30 追記
14世代Coreを改めて再検討したがリフレッシュだし噂通り微妙だったのでスルー確定。
Ryzen 8000系を来年のメインターゲットにしてCore Ultraとのスペック比較や発売時期とを見極めてタイミングよく買いたい。
Ryzen 5800の時は発売直後に買ってその後の値下りに後悔しっぱなしだったので購入時期は慎重に見極めたいところだが、引っ張りすぎると次モデルの具体的な話が出てきてまた悩むんだろうけど。
でも年末発売で経費使いたい状況だと高くても買ってしまうだろうけど。

7月末のYahooショッピングの超PayPay祭りでGPU買うつもりだったけど、
4070(12G)・4060TI(8G)・4060(8G)・3060(12G)
から決めきれないまま、細々買ってたら付与上限近くなったので次回に持ち越し。

M2 NVMe SSDはWD_BLACK SN850Xの2Tを買った。
国内製造企業応援でKIOXIAを買うつもりでカート入れたけどTBWが低いので止めて、WD_BLACK、旧IntelのSolidigm、個人的に信頼しているCrucial=Micronの中からWD_BLACKを選んだ。
2Tも使わないけど、CPU買い替え時にデータ用になる可能性もあるし長く使う可能性と書き込み上限まで考えると、1Tから+1万円というのも含めて、容量多いに越したことは無いかなと。
旧SATA SSDはすべて外してデータ退避バックアップ用にする予定。

エルゴトロンのモニターアームも買った。
デュアルアームにするか悩んだけど、使い方を考えればシングル2つの方があってるのと、湾曲ウルトラワイドを買う可能性を考慮して耐荷重が大きいもの、ということで定番LXのシングルにした。

設置は涼しくなってからかな。

9/17 追記
GPUはRTX4070無印が本命だけど個人的にはオーバースペック、
RTX4060無印がスペックと価格で丁度良いがメモリ帯域制限されててWQHDだとゲームで厳しいのがが気になる(発売時に叩かれていたのもここ)、
RTX4060TIは無印と同じ問題抱えてるのに値段が中途半端、
RTX3000系はワッパ悪いのになぜかまだ人気があって思ったほど値段下がってこないので新品は無し、
中古は3070のマイニングに使われてないもので探してたがタイミングと落札金額が合わず断念。

AMD Radeon RX 7800・7700の発売を待ってみたけどメモリ容量多いがAI処理を考えるとnVidia優勢は変わらずでRTX4000系の価格変動も特になしなので、結局本命のRTX4070に決めてASUS DUAL-RTX4070-O12Gを買いました。

Yahooショッピングのキャンペーンで92800円の5%オフから20%ポイントバックで約7.2万円。
まだ高い気もするけど価格コムで別商品込みの最安値が7.8万なのを考えれば悪くはないはず。

10G回線は速かった

先月工事完了してて、ブラックフライデーに合わせて10GbEのNIC・LANカード買ったので回線速度チェックしました。

回線 ドコモ光 10G 戸建て (理論値 下り10Gbps 上り10Gbps プロバイダはドコモnet)
自作PC(Windows10) + BUFFALO LGY-PCIE-MG2 AQtion(Marvell) AQC107チップ 10G有線 リンク速度10Gbps ジャンボパケット9014Bytes
PCからレンタルルーターに直結でケーブルはカテ6無印で問題なく10Gリンクしました。

Site IPv Down Up Latency
fast.com IPv6 4.7G 1.9G 3ms
fast.com IPv6 5.2G 1.9G 4ms
fast.com IPv6 4.2G 2.1G 2ms
Google IPv6 4.6G 5.1G 2ms
Google IPv6 5.3G 4.5G 1ms
Google IPv6 5.5G 4.6G 3ms
speedtest.net IPv4 6.3G 2.2G 3ms
speedtest.net IPv4 5.5G 1.8G 3ms
minsoku.net IPv4 3.0G 4.5G 4.8ms
minsoku.net IPv6 2.0G 3.3G 4.0ms
bspeedtest.jp IPv4 3.5G 6.1G 8ms
BNRスピードテスト IPv4 860M 386M
USEN GATE 02 IPv4 989M 585M 3.1ms
※下2つはサーバー側が1G制限?

実測はだいたい3~6Gくらいでサーバー側環境次第という感じになりました。
測るたびに結構幅があり早めのを記録したけど、月曜の午前中で混んでないはずなので家の環境ではこれが最速値のはず。

欲を言えばあと1~2Gくらい上乗せ欲しかったかな。
ドライバ設定を詰きつめればCPU処理を増やすなどで上げることも可能だとは思うけど現状でも十分だし面倒なのでやらない。

スペック厨なので個人的には後悔はしていないが、仕事用だとしてもサーバー側が遅ければ意味がないので普通に使う分には1G回線で十分だと思います。

ちなみにこのNICの前にASUS XG-C100C(V2ではないAQC107チップのやつ)を中古入手して一時的に使ったけど速度は同じで冷却効率はXG-C100Cが良さそうな感じでした。
XG-C100Cを使い続けても良かったけど、LGY-PCIE-MG2の値段が1万切りの安いのを見かける(すぐ売り切れるけど)ようになり流通し始めてる感じだったので、保証を考えてブラックフライデーでのYahooショッピングポイントアップに合わせて1カ月くらい待つ覚悟で新品購入することに。
注文時は入荷待ちだったけど1週間経たずに届いたのでタイミング良かったのかも。
XG-C100Cはすでに損失無しで売却済み。