その2のWarmoth VIP Hollowはチェンバー率が15%と低いことが判明したのでイマイチかなと。
でいろいろ考えたところ、そもそもアームは要らないのでは?と自問してみた。
元々アームプレイは使わないし上手くない。
チョーキング時にアーム下がるのも強いピッキングでアームが動くのも嫌い。
もちろんアーム付いてれば使うこともあるがアームなしのギター弾いてて困ったことは一度もない。
今使ってるウィルキンソンVS-100+LSRローラーナットはフローティング向きでフロイドローズよりマシな音をってことで選んだけど、アームアップしないからフローティングの意味なし。
今までギター弾いてきた中で自分で入れたのを除きアームのリクエストをされたのは覚えてるだけで数回程度。
それなら持ってなくても良い気がしたというわけ。
USACGのを自作した時は今まで使ってきたギターほほぼすべてアームつきだったし、アームなしのメインギターとの兼ね合いで必要不可欠だと思ってたのに4年経たずにここまで考え変わるとは。
ちなみに今はアームなし裏通しが好み。
でアーム用ギターが要らないとなったら
・ メイプルネックストラト
・ ストラトシェイプ以外のセミソリッド/セミホロー。出来ればアーチトップ。
の2本で十分かなと。
セミソリッド/セミホローの自作を考えると、Warmoth・USACGのサイトをくまなく読んでみた。
選ぶならWarmoth VIP ホローかUSACG アーチトップストラト (テレキャス)ホローだけど、
Warmothは蜂の巣構造なのでイマイチ。
USACGはボディシェイプの選択肢少ないしアーチトップのアーチ感が足りない。
どちらもfホールの位置がシンラインテレの位置でカッコ悪い。
なので却下。
そうなると新しくボディーメーカー探すか国内工房オーダーだけど、国内工房オーダーは金ある時に妥協なくやりたいのでボディーメーカー探ししかない。これは安くて良さそうなところがあればって感じで適当に探すとします。
という訳でセミソリッドはとりあえず現状維持。残るメイプルネックストラトを先にどうにかするかも。