主にギターと音楽の話、たまにPCやIT関係も

モニターディスプレイ買った

ここ数ヶ月暑くて仕事はほぼしていない状況だったが、
涼しくなってきてそろそろ再開かなと考えてディスプレイ環境を見直すことにした。

今まではEIZO EV2750(注文ミスで何故か白だったりする)とEIZO EV2334Wを使っていたが、
古いEV2334Wの方が画面暗くなってたので引越時にも繋がずにいた状況。

自分の場合は基本的には1台使用で必要な場合にのみデュアルで使う感じで、
デスクで使う場合とベットから別角度で使う場合があり、メインの方にはモニターアーム必須。

ウルトラワイドや4Kも検討したけど、無難に27インチのデュアルにする方向で今のEV2750と同スペックの上位機種 EIZO EV2795を買った。

実物が届くとやはりというか置き場に困る。

常時デュアルなら横並びでも問題はないのだが、メインはデスク真ん中気味に欲しいので、とりあずサブは縦置きにすることにした。
縦置きだと違和感がすごいが、Web開発やプログラマは意外と縦置き派はいたりするのでお試しで。
型番も色も違うので横並びでも違和感あるとは思うが。
片方だけだがモニターアームついてるので横並びにするのもそれほど手間ではない。
サブにもモニターアームつけるかは検討中。
今どきのスタンドはそれほど邪魔ではないのでこれはどちらかというと地震対策かな。

楽天モバイル 0円終了

これ自体はいつか来るのは分かってたので想定内。
ポイントキャッシュバックでの実質無料期間で待ってから転出予定。

タイミング的にはPixel 6aを買うかどうかってところだったので、Pixel 6a発売されて各キャリアの機種対応状況見てから、機種変更あり・なし・もしくはiPhone14買う前提で移行先を選ぶ感じかな。

どうしてもPixelが欲しいというわけではないが、仕事柄Androidは持っておきたいので5年程度のバージョンアップ保証があるPixelはトータル的に安上がり。
Tensorがそこまで高速ではないらしいので、状況によってはTensor2が噂されるPixel 7まで待つ可能性もあるけど、たぶん待っても期待(=Appleシリコン越え)を上回ることは無い気がする。

今のOPPO Reno Aは元々がAndroid 9で10にはアップデート対応されるだろうと思ってたが結局されないままセキュリティパッチのリリースも半年くらい前から来なくなり、Pixel 6aか7に合わせてリリースされる13からみると古すぎるという状況。

iPhoneは昨年末あたりに仕事でiOS最新版が必要になりiPhone Xをヤフオクで買ったのであと数年は大丈夫なはず。
iPhoneをメインにしたくなったら買い替えるが。

5Gもほとんど使わないのは確定なので、MVMOも含めていろいろ検討せねば。

いずれにしても金額と利用状況に合わせて上手く移行して、良いものがあればさらに乗り換える予定です。

家でミリ波5Gが使えるようになれば、光回線より楽天モバイルの上限金額の方が安いので光の代わりに使えるかもと思って光契約もしてなかったけど、光回線契約も合わせて検討しないと。
これはもともと
・何かの間違いレベルで近所の企業等に5Gミリ波アンテナが出来る必要
・楽天モバイルの5Gミリ波は機種が限定されるのでPixel 6 Pro等の端末が必要
・スペックやエリア的にはクリアしていても実際ミリ波で繋がるか・速度は出るのか、がやってみないと不明
・1日10G制限あるらしい
という不確定要素と高いハードルがあるのであまり期待はしていなかったけどね。

ケーブルテレビの無料ネット(実質家賃に含まれているのだろうけど)でも今のところ使えてはいるけど、アップロードが遅いので光回線が欲しい、だが4~5000円はやや高い、と悩みどころだったりする。

追記
Pixel 6a発売されたけど、6.1インチで好みよりは少し小さい。
Pixel 6a 6.1インチ ¥53,800
Pixel 6 6.4インチ ¥74,800
Pixel 6 Pro 6.7インチ ¥116,600
で比較するとPixel 6が第一候補だけど今更感があるので7まで待つことにした。

引越しました

以前から言っていた経費増やすという関係もあり、より仕事しやすそうな物件に引越しました。

場所は池袋駅へ徒歩15~20分圏内とだけ言っておきます。
築浅の広め1Kで、風呂は「お風呂が湧きわした」って言うやつだし、TOTOのウォシュレット(便座自動開閉ではないが)だし、エアコンはダイキンのフィルター自動掃除だし、ケーブルテレビの無料ネット付き、とそこそこ良い物件。

ネットに関しては無料で下り150M上り10Mなら通常利用では問題なし。
急ぎ案件等で大容量のやり取りが必要となった時に上り10Mがネックになるが、今の仕事ならほぼ発生しないはず。
一応は光が部屋まで引けるみたいなので遅く感じるなら光回線契約する予定。

家賃は秘密ですが、戸数一桁の小型マンションの1Kだし、最寄り駅でも徒歩8分くらいなのでそこまで高くはないです。

池袋近郊にしたのは山手線の大きい駅が徒歩圏内という条件で、新宿近郊は前に住んでたし、渋谷は変わりすぎて駅で遭難しそうだし、池袋は特段好きな駅でもないけど悪くないかな、という感じで家賃相場と合わせて決めただけです。

で、今日の昼過ぎに引越し自体は終わったんだけど、夜になっても全く部屋が片付く気がしなくて現実逃避で焼肉飲みに行って、酔っ払いながら夜に知らない道を歩いて、スーパーで買い物して帰宅、そして風呂中にこれ書いてます。
酔っ払いの買い物あるあるで、今夜の夜食用か明日の朝食用と思われるのが3〜4食分あるw

食料は何とかするとして、さっさと寝て明日からの荷物整理の続きするとします。

11/30追記
翌日11/25には無事現実逃避から覚めてダンボールをほぼ開け終わり、色々と買った物も順次も届いてるけど、PCデスクがまだ届いてない(ブラックフライデー等を待ってから購入したため)のでまだ仮で設置・整理している感じ。

まだ色々不足しているのでほぼ毎日100均に通ってます。
今までの経験上とりあえず仮で100均で安く揃えていつか買い替えようと思って、半分以上はそのまま次の引っ越しになりますw

12/06追記
PCデスク(無駄に電動昇降のやつ)も届いて設置してデスク周り整理してだいぶ落ち着いた。
前述のとおり仮設置が多いので暇を見て色々やっていかねば。
その前に引越で減った貯金を増やすべく仕事しないとね。

引越に合わせて色々買い替えたけど気づいたことを自分用にメモ。
・デスクが広い場合に限るが昇降デスクにキーボードトレーの有無は考えなくて良い。トレー引き出すとモニターが遠くなるため。
・モニターアーム使う場合はPCデスクの奥行きは狭くても大丈夫。
・スチームオーブンレンジは手入れが面倒なので多分レンジ機能しか使わなくなる。すでに角皿出すのすらの面倒だし。特にスチームは毎日使うわけではないのでスチーム後の手入れの方が面倒。
 一人暮らしには安くて庫内の狭い単機能レンジとトースターで手入れせずに壊れたらor致命的に汚れたら買い替えの方が楽。
・ロボット掃除機は床張ってるケーブルが絡まる場合があるので、PC系・音楽系の人間とは相性が悪いかも。
・黒などの暗色チェアマットだとロボット掃除機が通らないので注意。
・タバコ換気で常に窓を開けてるので遮光カーテンを買ってもあまりセキュリティの役には立たない。
・加湿機能付きの空気清浄機はカビるとアウトなので加湿機と空気清浄機は単機能で買うべし。
・空気清浄機は古すぎない数年利用のをヤフオク等で探してフィルター寿命来たら買い替えるくらいで良い。
・水式の空気清浄機はカルキ汚れでファンがうるさくなるしそもそも吸いが弱い。

iPhone13

格安運用できそうなpovo2.0も出たことだし、そろそろ5G端末が欲しいので真剣に考えたが、
iPhone12の時と同じ印象しかなく、今回もスルーかな。
せめてノッチレスくらいのインパクト・見た目の変更が欲しかった。あとは無印maxも。

iPhone云々は関係なくPixel 6は買う予定(Proか無印か、もしくは6aまで待つかは未定)。
他社Androidに比べると割高感はあるけどやはりピュアAndroid OSが良いので。

MacBookも筐体変更があれば買う予定。
ついでに言うとSurface Pro 8も欲しいが、これは買っても使わなそうなので保留かな。