新PCとWindows11
先月からクーポンなどのタイミングでパーツ買ってて今月頭には揃っていたのだが、仕事がバタバタしてて先延ばし状態だった。
年内にはやってしまいたかったので仕事のキリが良いところ+オンラインゲームのストーリー完結に合わせてで組み込むことに。
が今回は順調とは言えない組み込みだった。
・ケース外で最小構成起動するもCPUとメモリのエラーLED表示が出てBIOSまで行かない
・初期不良に当たったかと右往左往するが、待ってみたら無事BIOS表示。初回は最初のBIOS表示まで数分かかるというだけだった
・ケース外でパーツ増やしながらの起動チェックは問題なし
・ケースに組み込んだらまたCPUとメモリのエラーLED表示が出る
・ケーブル抜き差ししたり色々試行錯誤してみる
・何とか起動しWindows11インストールまで完了
・OS設定とソフト・アプリのインストール・設定中 ← ※今ここ
・仕事周りの環境を整える ※明日・明後日予定
・DAW環境を整える ※来月くらい?
・US配列キーボード移行 ※物はそろっているが気分次第
※エラーLEDはエラーを表すものではなくエラーチェックをしていると思われる。
ちなみにWindows11に関してはまともに触るのは今回が初だったりする。
慣れもあるだろうけど、設定変えたいのにどこで設定するかが分からないことが多い。
自分も含めて中途半端に詳しい人が一番生産性落ちそうなイメージかな。
UI面含めてWindows12に期待かなから。
話は戻って買ったパーツは
CPU: AMD Ryzen 9700X 60000円 ポイントバック11500
マザーボード: MSI X670E GAMING PLUS WIFI 35000円 ポイントバック8000
メモリー: Kingston DDR5-6000-CL36 32Gx2 29000円 ポイントバック6500
M2 SSD: KIOXIA SSD-CK2.0N4P/J PCIe4.0 25000円 ポイントバック5500
と少な目。他は流用。
CPUは2万円弱高い12コアの9900Xと悩んだけど9900Xだと電源交換が必要になる(起動はするがフルパワーだと厳しい)のでケチって9700X。上から2番目だと最上位が欲しくなるというのもある。
マザーボードはDDR5になってから高くなったのは認識していたが、いざ買うとなるとより実感。
・最新最上位チップセットのX870Eは発売直後というのもあって5万円以上と高すぎ(10Gや5GのLAN搭載モデルもあるがさらに高い)
・X870は機能的に微妙、オプションでUSB4対応可能以外は前世代のX670E同等
・ミドルレンジのB870は年明け発売
・前世代チップセットは全体的にだいぶ安くなっている
・前世代チップセットのX670・B650はグラフィックとNVMeがPCIe5.0未対応で数年使う前提で考えるとPCIe5.0は欲しいので除外
・前世代チップセットのX670EとB650Eは最安モデルだとほぼ価格差が無い
・USB4やThunderbolt対応は考えない(将来的に必要になったら全体買い替えの方向で)
ということで前世代の最上位チップセットX670Eの一番安い奴にした。
メモリーは正直32Gでも足りるのだけど、10年以上32Gだったので64Gにすることに。
DDR5-5600(PC5-44800)ならCrucialが売れ筋で最安だったけど、DDR5ではイマイチという話も聞くし(Ryzenだと特に)、先に買ったMSIマザーボードだとRyzen 9000シリーズの互換性リストにCrucialは皆無だった(7000シリーズには一応乗っているがスペック速度は出ていない?)。
ということでCrucial以外のDDR5-6000(PC5-48000)で探して実質価格が安いのを購入。
M2 SSDは去年WDのを買ったばかりだし無くても何とかなるんだけど、Windows11 24H2+WDのSSDで一部不具合あり(持っているのとは違う型番ではあるが)、PCIe3.0世代のをOS用や高速データ用に使うのは時代遅れな気がする、PCIe5.0のはまだ高いし爆熱、ということで国内製造企業応援の意味も込めて去年最後まで購入候補だったKIOXIA PCIe4.0 2T。
CPUクーラーは簡易水冷も考えたけど65~105Wの9700Xなら空冷で問題ないので流用して使うことに。
簡易水冷だとPCケースの上面をメッシュにして排気する必要があるが寝PCする時にここにグラスと灰皿を置いているので避けたい、というのが理由の1つだったりするw
Ryzen 9950X3Dが出て値段落ち着いたら簡易水冷CPUクーラーと850~1000W電源とRTX5000シリーズを含めて買うかを改めて検討する予定。
以下自分用メモ
CPU取り付け・変更時は最初のBIOS表示まで数分かかる(長いと15分という記事も見かけた)。
メモリ差し替えた時やメモリ設定でXMPとかEXPOを変えたときも1分くらい掛かる。
どちらも焦って電源落とさずに一服して待つべし!
コメント
メモリ64GB羨ましい
今年買ったノートは16固定で
32にすら出来なかった。
でも規格は新しめらしい。Lpddr5Xだったかな。
ちなみにwindows11はくそだと思うわ。
UIの反応が悪すぎ。職場でも個人PCでも同じだから
ハードの問題じゃないと思う。
ctrl+Win+Vで音声出力の切り替えメニューが出るんだけど
出てくれれば便利なんだよ。Audio/IFや外部SPとか簡単に
切り替えられるから。でも7~8割がた白い塗り壁が出現するだけ。
32Gでもメモリ足らん系のエラーは数回しか出たことないからオーバースペックなんだけど、多いに越したことはないからね。
最近のノートPCはオンボードメモリだからメーカー・機種によってはコストの関係で変更できないってことかと。
11に限らずWindowsは昔からそういうのは事欠かないからうまく付き合っていくしかないよw
同じPCにクリーンインストールして動きが違うとか普通にあるし。
一応ゲーミングノートPCだし、デフォで32にして欲しかったけど、
1番安いクラスのPCだからメモリで数万アップしたらダメなんだろうね
Windowsは何年たっても確実に動くことはないのか・・・
タスクトレイにある機能くらい確実に動かしてくれ~
メーカー的には通常なら16で足りる、増やしたかったら上位機種買え、だろうね。
Windowsはソフト・アプリの多さが一番のメリットだけど、ソフト・アプリによってOS側に影響することがあるからやっかい。