主にギターと音楽の話、たまにPCやIT関係も

近況報告

とくに書くこともないですが生存確認ということで。

先月までは暇でしたが今月は少し仕事してます。

暇だったときはギターを弾かないまでも数年ぶりにメンテナンスしようかと思ってましたが(ちなみに思いついたのは年末年始ですw)、必要性があるわけでもなく面倒くさくて先送りにしてて、忙しくなってしまったのでまたも先送りが決定です。

同じように面倒(ワックス塗って2回拭くだけだけど)な革ジャンのメンテはシーズンインとアウトで年2回行うので、使わないものをメンテするのは気合が必要ということでしょう。

10G回線は速かった

先月工事完了してて、ブラックフライデーに合わせて10GbEのNIC・LANカード買ったので回線速度チェックしました。

回線 ドコモ光 10G 戸建て (理論値 下り10Gbps 上り10Gbps プロバイダはドコモnet)
自作PC(Windows10) + BUFFALO LGY-PCIE-MG2 AQtion(Marvell) AQC107チップ 10G有線 リンク速度10Gbps ジャンボパケット9014Bytes
PCからレンタルルーターに直結でケーブルはカテ6無印で問題なく10Gリンクしました。

Site IPv Down Up Latency
fast.com IPv6 4.7G 1.9G 3ms
fast.com IPv6 5.2G 1.9G 4ms
fast.com IPv6 4.2G 2.1G 2ms
Google IPv6 4.6G 5.1G 2ms
Google IPv6 5.3G 4.5G 1ms
Google IPv6 5.5G 4.6G 3ms
speedtest.net IPv4 6.3G 2.2G 3ms
speedtest.net IPv4 5.5G 1.8G 3ms
minsoku.net IPv4 3.0G 4.5G 4.8ms
minsoku.net IPv6 2.0G 3.3G 4.0ms
bspeedtest.jp IPv4 3.5G 6.1G 8ms
BNRスピードテスト IPv4 860M 386M
USEN GATE 02 IPv4 989M 585M 3.1ms
※下2つはサーバー側が1G制限?

実測はだいたい3~6Gくらいでサーバー側環境次第という感じになりました。
測るたびに結構幅があり早めのを記録したけど、月曜の午前中で混んでないはずなので家の環境ではこれが最速値のはず。

欲を言えばあと1~2Gくらい上乗せ欲しかったかな。
ドライバ設定を詰きつめればCPU処理を増やすなどで上げることも可能だとは思うけど現状でも十分だし面倒なのでやらない。

スペック厨なので個人的には後悔はしていないが、仕事用だとしてもサーバー側が遅ければ意味がないので普通に使う分には1G回線で十分だと思います。

ちなみにこのNICの前にASUS XG-C100C(V2ではないAQC107チップのやつ)を中古入手して一時的に使ったけど速度は同じで冷却効率はXG-C100Cが良さそうな感じでした。
XG-C100Cを使い続けても良かったけど、LGY-PCIE-MG2の値段が1万切りの安いのを見かける(すぐ売り切れるけど)ようになり流通し始めてる感じだったので、保証を考えてブラックフライデーでのYahooショッピングポイントアップに合わせて1カ月くらい待つ覚悟で新品購入することに。
注文時は入荷待ちだったけど1週間経たずに届いたのでタイミング良かったのかも。
XG-C100Cはすでに損失無しで売却済み。

カード情報流出に巻き込まれた

月1~2回の頻度で使うECサイトからクレジットカードの情報漏洩の対象となったとメールが来た。
漏洩は3か月前のことで今更の連絡というのがクソだし腹が立つ。

Pixel7Pro購入で一度はじかれたのもこれが原因だったのかも。

明細確認した限りでは幸いなことに自分のは不正利用されてなかったが、一部では不正利用被害があったらしくこいつが原因かと気づかされたらしい。

念のため該当カードは再発行手続きして、一部のサイトからはカード削除したが、届いたら約10件のカード登録を変更する手間が面倒くさすぎる。

職業柄この手のセキュリティ面にはうるさいので、登録不要なところではカード情報を登録せずに毎回入力する、登録必須のところでもたまにしか使わないところではカード登録→決済→カード削除する、海外サイトではPayPal使う、というようにしていた。

今回のサイトは毎回入力で使っていたが、そこの入力画面で使っている外部サービスがクラックされてたらしい。

上述の対策も現在はサイト側でのカード情報保存は禁止されているのであまり意味ないと思っていたが、今回の事例やキーロガーを仕組まれた場合などを考えるとカード情報を登録しっぱなしの方がリスクは低いと言えなくもない、などと色々考えさせられる。

結果として、
・経費・明細保存しておきたいものに関してはメインカード利用
・財布に入れて持ち歩くのはナンバーレスのPayPayカード
・Google Payに入れられるものは入れてQuickPay決済
・サブカードとして持っているデビッド型クレジットカードの1回の限度額を低く設定する
・ネット利用で信用できないサイトやあまり使わないサイトなどは基本的にサブカード利用
・楽天経済圏では楽天カード
・Yahoo・ソフトバンク経済圏ではPayPayカード
・Amazonはカード削除して基本的にはPayPay経由のポイント払いかPayPayカード
とすることにした。

実際にはポイントやキャンペーンの絡みもあるから例外も多いだろうし、期限切れタイミングとかで気づけばメインカードに一本化となっている気もするが。

楽天モバイル→日本通信SIMへMNP

楽天モバイルのポイントバックでの実質0円も終わるのでMNPした。

・povo2.0 低速回線利用なら180日220円 初期費用0円 5G〇 速度〇
・OCNモバイル 500M550円 初期費用3300+433円 5G× 速度〇
・日本通信SIM 1G290円 初期費用3300円 5G×→〇 速度× ※12/21から5Gオプション対応
あたりが候補。

当初はpovo2.0で低速回線+必要に応じてデータ追加で使うつもりだった。

楽天モバイルで低速モードにしてQRコード決済でテストした感じでは、アプリ起動してしまえばコードリロードは問題ないが通信量が多いアプリ起動時には1分以上がかかるという状況で、平常時なら事前にアプリ起動しておくなどで対応できそうだが、急いでいるときには確実にキレる自信がある。

さらに言えば180日を意識しなければいけないし、トッピング購入忘れて利用停止になるにも面倒くさい(停止前のメールを見落とすとは思えないがゼロではない)、ギガ活する気はない、サービス継続性に疑問あり、というのを考えてpovo2.0は諦めた。

残るはドコモ回線のMVMOで速い部類のOCNモバイルと最遅クラスの日本通信SIMだが、そもそも通信量が少ない想定なので速度よりも安さをとって日本通信SIMに決めて申し込み。

日本通信SIMは合理的シンプル290プランだと、1G290円、1G追加220円、とぶっちぎりで安いが、回線速度は最遅クラス、低速モードなし、無料通話や留守電も有料オプション、なので向く人・使い方は限定されるが自分にはこれで十分かなと。

HISモバイルも近い価格設定だけど、月によって通信量が100M(290円)~7G(990円)くらい幅がある場合に向いている感じで1~2G想定の自分には合わない。

最近は外では外食時の時間つぶしにニュース見たりQRコード決済くらいでしか使わないので月0.2G程度、多めに3G使ったとしても楽天モバイルよりまだ安い。

eSIMも選べるが、将来的にPixelとiPhoneを頻繁に入れ替える可能性、日本通信SIMのeSIM機種変更手数料が1100円で高い、というのもあって物理SIMにした。

でSIMも届いて回線切り替えも完了した。

申し込みページもマイページも最低限でめちゃシンプル。
個人的には嫌いではないが、アプリがないというのも含めて若者受けはしないかな。

速度は金曜夜なのもあってか下り20M、上り5~10Mと遅いけどそこまで悪くない数値。
平日昼が酷いらしいがどうなることやら。
頻繁に遅さを感じたり使い方が変わったりしたらすぐ別のところにMNPするつもり。
初期費用分をペイするには半年程度使う必要はあるがそこは気にしない。

なお、楽天モバイルのSIM返却は、メールでは返却必要、Webサイトのサポート内ではどちらでも可、だったので返却しないことに。

追伸
日本通信SIMが12/21から5Gオプション対応したので申し込みした。
比較テストしたいところだが、1G単位での従量制なので締め日近くに余裕があればやる感じかな。忘れるだろうけど。