主にギターと音楽の話、たまにPCやIT関係も

2019消費増税前に

少し前からだけど消費増税前にPCをリプレースするか検討中。
今のはいつのまにか7年も経過してるので。

7年の間にやったのはSSD化、モニタ変更+モニターアーム化、ビデオカード追加、Windows10へのアップグレードくらいかな。

7年経過だといつ動かなくなってもおかしくない環境ではあるけど、当初からメモリ32Gつんでるせいか明らかな処理能力不足というのは感じたことない。

ということでCPU・マザーボード・電源以外を順次入れ替えていこうかなと思って色々買い換えてる最中。

■モニタをEIZOの23インチフルHDからEIZOの27インチQHD(2560×1440)に。
4Kだと32インチでも字が小さく感じたので今のスペース的にも27インチQHDがたぶん最大レベル。
EIZOに拘らなければ安いのもあるけどここはプロとしての最低限の嗜み的なもの。
とは言っても買えるのは個人向けのFlexScanシリーズなのは察してください。

■SSDを128Gから512Gに、HDDを2テラから4テラに換装。
NASもしくはマザーボードでのRAID化は常に導入検討してるけど、まだ手動バックアップで何とかなってるので保留。(後回しにしてデータ壊れた時に後悔するのは目に見えてるが)

△ビデオカードもアップグレードしたいところだけど、そこまでのゲーマーではないのでヤフオクで1~2世代前のミドルレンジを安く手に入れられればって感じ。

△寿命を考えれば電源も交換したいところだけどこれは保留。

これでもし動かなくなったら電源交換、それでもダメならCPU+マザーボード+メモリを一式交換って感じになるはずだが、あと3~5年はなんとか持ってほしいかな。

ひとまずマルチモニター+SSD2台体制で少しは仕事とその他の作業効率が上がる(はず)。

前に計画していたメインをノートPCにするのは今の仕事と生活ではあまり意味がないのでこれも保留中。

あと、スマホもファーウェイ問題+バッテリーが死にかけてるので買い換えたいけど、
・来年の5G導入+格安SIM・NVMOでは5Gの見通し立ってない
・下手に中途半端なのを買うと一部スペックダウンになる可能性もあり
・買うならPixel 3 XL(3aじゃない方)だが9~10万はどう考えても無理
というのを考慮すると現時点では手が出しづらいってことでセルフでのバッテリー交換キットで延命することにした。

格安SIM変更

今使ってる楽天モバイルは楽天ポイントでの支払い出来たり楽天ポイントの取得倍率が上がったりとメリットもあるのだが、キャリア化で不透明な部分が大きいので楽天モバイルからBiglobeモバイルに変更しました。

10800円キャッシュバックキャンペーン中なので、楽天モバイルからのMNP転出手数料3000円+初期費用3394円・数年後のBiglobeモバイルからのMNP転出手数料3000円まで考えても実質損はなし。

月額は3Gプランだと1600円で同額だけど、今はBiglobe光使ってるので200円割引。

Biglobeモバイルは1Gプラン1400円もあるけど、上記キャンペーンは1年間3G以上が条件なのでは3Gで。
1年と少し使ったら1Gプランにするか、良いキャンペーンがあれば別の格安SIMに変更となりそうです。

ついでにiPhone8SIMフリー版やiPhone7中古も検討したけど、とりあえずは保留。
今の端末が壊れたら再検討かな。

格安SIM

とりあえず楽天モバイル3G(1600円)で使ってるけど、結局3Gも使わないから解約手数料が無くなるタイミングで月数百円安くなる段階従量制プラン(999円~)があるのFREETELに移行を考えてたところで楽天モバイルがFREETEL買収のニュース。。。

FREETELは独自端末開発してるから利益出てなそうだし、楽天モバイルは買収で契約数増やしてY!やUQみたいに実店舗展開の加速を考えてるんだろうけど、俺にとっては良い迷惑。

月数百円の差で文句言う俺が一番迷惑なんだろうがw

格安スマホ検討中

iPhone7にあまり魅力感じてなく買ってないので、魅力あるのでるまで格安スマホにするか検討中。

電話しない+自宅wifiを考えると端末月賦終わって月8000円はあり得ない。

今のiPhone6plusはキャリアのSIMフリー対応前なので端末も必要。

今のiPhone6plusをゲーム用にして1~2万円のローエンドなものを買うか、
2台持ちしない前提で5万円くらいのミドルエンドなものを買うか、で悩む。

ハイスペックな方が良いけどペイするのに1年近くかかるのはちょっと考え物。
iPhone8?が出て買うとしてもSIMフリー版だろうからここは気にするなって感じもするが。

iPhone 6

iPhone 6 Plus 64GB スペースグレイ
ポチりました。

5sの端末月賦の関係で2~3万損することになりそうだけど、
5s購入時に宣言してたし、あとは勢いでしょ。

今回はSBMのままだったけど、次回からはMNP使って2年ごとにキャリア変更する予定。