グラミーおめってことでTakのとHiromiのを聞いたけど、クソみたいなもんだった。
おいおい、俺の予想よりだいぶ早いぞ。
http://www.avid.com/jp/products/Pro-Tools-Software
ソフト的には廉価版での96k対応以外これといった新機能はない。
オフラインバウンスはまだないのか?64ビットネイティブなのか?
がしかし、ハードはついに制限が無くなってASIOとCore Audio対応っぽい。
えらいぞ、余裕が出来たら買ってあげる。
予想より遅いくらいだけど新しくなった模様。
M-Audioとの差別化の意味合いなのかいつの間にかブランド名まで分かってるし。
前シリーズは音質があまりよろしくなかったみたいだけど今回はどうなのかが気になる。
というのも自分の持ってる初代 オリジナルMbox はPro Tools LE 8.0.1までしかサポートされなくアップデートが出来ない状況。
今のところメインDAWではないから問題はないけど先を考えると必要かなと。
LEのメジャーバージョンアップでとてつもない新機能が追加とかならたぶん考えるけど数年後だろうし、大きなプロジェクト等も今のところないから大きな臨時収入がない限り買えないな。
ロックギターを何曲かレコーディングしないといけないのだが、ここ2~3ヶ月はバンドリハ・ライブ以外でギター弾いてない。
結果、サウンド作り&ウォーミングアップだけで指が痛くなるという初心者みたいな状況に・・・。
ロックギターだと普段のプレースタイルより左手人差し指に負荷が掛かるとはいえさすがにモチベーションダウン。
さらに追い打ちをかけるのがこの蒸し暑さ。
ギター→オーディオインターフェイス直結とはいえレコーディング中は念のためエアコンはOFF。
頭からタオルかぶってその上からヘッドフォンして汗だくでギターを弾く、という人には見せられない姿にモチベーションダウン。。
ついでに言うと、レコーディングに最適な時間にやっててつい見てしまうW杯。
というのがあって一向に進まないこのレコーディング。
仕事が決まる前には一段落したいのだが果して終わるのだろうか。
