主にギターと音楽の話、たまにPCやIT関係も

ライブ終了

JBトリビュート クリスマスライブに来場していただいた方々ありがとうございました。
個々のメンバーの技量で楽曲クオリティをなんとか確保し、その他はゆるい雰囲気かつグダグダなライブでしたが楽しんでいただけたなら幸いです。

主催としては反省点と改善点ばかりですが次回(あればの話ですが)に活かしていきたいと思います。

メリークリスマス!

いよいよ明日

明日12/23 JBトリビュート クリスマスライブですよ~。

時間のある方はぜひ一緒に飲んで歌って騒いで暴れましょう!!

場所: cafe Dolce Vita JR大久保駅徒歩3分
時間: 19:00 オープン, 19:30 スタート
チャージ: 1500円

出演者一同お待ちしてますのでご来場よろしくお願いします。

12/23 JBトリビュート クリスマスライブ@cafe Dolce Vita

12/23 JBトリビュート クリスマスライブ@cafe Dolce VitaWiseStudio.com主催ライブが決定しました。

その名もJBトリビュート クリスマスライブ

日時: 12月23日(日) 19:00オープン 19:30スタート
場所: 大久保 cafe Dolce Vita
詳細は←画像をクリック!

出演は3バンド。インストあり、歌ものあり、Funk/Soulあり、POPSあり、オリジナルありと幅広くかつ絶妙のバランスになりました。
(ここだけの話、全部のバンドに出たりします、自分。)

年末の忙しい中ですが、3連休の真ん中、飲んで暴れるにはピッタリ(笑)

イブの準備万端な人も、暇でしょうがない人も、忙しすぎて何から手をつければいいか分からない人も、興味を持っていただけた方は是非見に来てください。

アンディ?

なぜかAndy TimmonsのElectric Gypsyを練習してたりします。
ダイナミックだし歌わせ方もいいし改めていいギタリストと再認識。

こういうギターらしいギターの音は時代に左右されずに評価されるけど、ギターインストとしてみるとインパクトに欠ける感は否めない。実際CD買おうとか集めようとか一切思わないし。
ギターインストよりもロックバンドで活きるタイプだと思うけどいい年だしやらないだろうね。

Electric Gypsyの話に戻るけど、Aメロっぽいところでタッピングハーモニクスを多用(というかほぼ全部)するところがあって、慣れてない分右手と左手両方見るのが大変。メロディ覚えてしまえばいいだけなんだけど。

たまにはギターインストの完コピ(だいぶ崩してるけど私的には完コピの部類)も楽しいっす。

TCの新しいコンパクト

金無いくせに新製品チェックはしてたりします。(むしろ無いからか?)

ND-1 Nova Delay
NR-1 Nova Reverb

どちらもTCマルチから単機能を取り出した感じ。

ND-1 Nova Delayはかなり使えそう。
最近流行りのスイッチでのタップテンポ+音符指定に加え、弾いたものからテンポ取り出すオーディオタップ、フレーズの合間にだけディレイ音が鳴るダイナミックディレイ、プリセット切り替え時にディレイ音残す設定可能とおいしい機能が。

マイナスポイントは筐体が少し大きめなのとDC12Vってことか。あと値段も。
ちなみにトゥルーバイパスではないのでこだわる方は注意。

欲を言えばこれに揺れ物系が入っててプリセット変更も足で出来れば私的に文句なしだけど。
(訂正:プリセット変更は右スイッチ→左スイッチ数回で出来ることが判明)

総合的に判断するとディレイ購入候補1番手がLine6 ECHO PARKからND-1 Nova Dela>に変更決定。