アリエク100円ショップで買ったギター関連アイテム
気づいたらアリエク100円ショップ(現名称「よりどり」)でギター関連のも結構買ってた。
上段 左→右
・クリップチューナー x2
・メタルノブ
・フレットラップ
普段は必要性を感じないがたまに欲しくなる。バンダナ・布切れで代用可能。
・ドリル・電動ドライバーにつけれるストリングワインダー
ロック式ペグ派なので基本不要だがいつか使うかも
・壁掛け用ハンガー x2
強度面に不安はあるが、部屋のレイアウトによってはメタルラックに取り付けるかもしれない
・スケール
弦高の確認・調整用だが使う機会はほとんどない。
下段 左→右
・弦 偽物ダダリオXL、NYXL
・フレットサンディングレベラー?
すり合わせ用。角アルミにサンドペーパー貼ったもの。今持っているものより幅広の角アルミが目的。
・フレットファイラー?
すり合わせ用。サンディング後の角ばった部分を丸めるヤスリ。
・フレットガード
欲しかったものだが買う機会が無かったので。マスキングテープするほどではない時に使うはず。
・ナット溝ヤスリセット
単独のやつは高いし嵩張るのでこういう簡易的なのを探してた。深さ調整くらいなら問題ないはず。
・Rゲージ
弦高調整の初期設定にあれば便利。最終的にはずれるので無くても困らないが。すり合わせ時の確認にも使う。
安くて便利そうなものを見かけるとついつい買ってしまう性格なのは自覚しているが、こうやってリストするとほとんど代用可能か使う機会がほとんど無さそうなものばかり。
消耗品の弦以外だと、たまに使うのがクリップチューナーだけで、あとは出番待ち。
工具系はメンテナンスや中古ギター買った場合の調整とかに使うかも・あれば便利というものなので仕方がないが。
コメント
100円ショップでそんなもん売ってんの?
そりゃ色々買っちゃいそう。
年明けから職場が移転して駅の商業施設の別館に移って、隣のビルに楽器屋があるから休憩時間に行ってみたけど、ギターは正直何も良さげなものはなかったけど、小物はなんか欲しくなった。絶対無駄なキーホルダーとか。まあ弦買うくらいは使うかも。
て、後2ヶ月で辞めるんだけどね。
旧名称が100円ショップで今はよりどり。
単価は200円~500円くらいかな。それでも十分安いのでついつい買ってしまう。
アリエクとかで仕入れてヤフオクとかフリマサイトで小遣い稼ぎしてるのも見かける。
楽器屋は危険です。良いギター見ると欲しくなる。
池袋が徒歩圏内のくせに歩くのが面倒+用がないので楽器屋は全然行けてない。
ってか辞めるんかい。
中国系のは怪しくてなかなか買う気起きないけど
TEMUよりはマシなのかなぁ。
職場近くの楽器屋はターゲットが学生なのか
高くても10数万で気になるのはなかったなぁ。
エフェクターもボスコーナーみたいなのと中途半端な量のマルチ。
まあ一応1年くらい続けたし、もう限界かな。
防衛関係だから月数回基地に行ったり面白い面もあったけど
職場の人間に問題ありすぎて付き合いきれん。
アリエクもTEMUもSHEINもどれも似たようなもんで、Amazonのマーケットプレイスの怪しい業者が集まってクソみたいな商品売っているという印象。
ギター系はアリエクが強い気がするけど格安商品・工具・補修パーツ以外は買う気起きない。
欲しいのが安く売ってるタイミングがあればダメ元で試してみるくらいが良いかと。
あ~、そのタイプの楽器屋ね。そりゃ行く価値無いわ。
>職場の人間に問題ありすぎて付き合いきれん。
そんなんばっかやな。
当たり障りのない職場ならここで話題に出さないんだろうけども。
まあ中国政府が補助金出してるから安いだけで、住所とか集めてる怪しい業者かどうかは分からないけど、どうしても安すぎて引くなぁ。
ギターとかは売れないと仕入れも難しいだろうから仕方がない面もあるかもしれないけど、エフェクターはもう少し揃えて欲しいと思った。歪みがたくさんあるとか、マルチが豊富とか特色欲しいね。
書き忘れてた。
今の職場はねぇ、呆れて辞める感じ。無駄が多すぎというか、プロパがやる事やらないから上手く回らないのに、それでも派遣もっとやらと言ってくる。
TEMUはAmazonに次ぐ世界2位のECサイトになったらしい。
ネタ商品しかないように見えるのに誰が買ってるんだか。
アリエク使っている身としてはあまりお勧めしないし、ご利用は自己責任でという感じかな。使うなら決済は絶対PayPal経由で。
中華エフェクターはネタにはなりそうだけど。BP Boosterとかw
職場に関しては当たり外れ大きいからな~、そのうち良いところ当たると前向きに行くしかない。
結局、国が協力してるから
他の店は勝てないだけだともう。
あの初回特典とかマネできる店なんてないでしょ。
エフェクターなら1~2万でもまともな物作れるから
後は店員のセンスだと思う。ボスは信仰者多いから
安定して売れるんだろうね。
安定して長くって時代じゃないから仕方ないよね。
職場の近所の楽器屋で弦買ったら
アーニーボール3セットで2000円。
昔は1セット500円以下だった気がするが・・。
あの初回特典には勝てないね。実際は条件が厳しいみたいけど。
弦は昔500円前後だったのは間違いない。
円安+インフレが進んでる(日本以外w)と考えれば800~1000円くらいなのは、もう仕方がないというか諦めるしかない。
弦に限らずエフェクターもだしピックアップやパーツ類も当然海外製ギターも昔よりだいぶ高い。
初回特典に条件あるんだ。
初回購入時だけじゃないのか。
為替が1番だろうね。
iPhoneが高くなった高くなったと
愚痴こぼしてて、いざ調べてみると
appleはずっと799ドルから売ってて
日本でも6~7万くらいで買えてたけど
今や12万とか・・・。
2011年だと1USD80~85円が今や150~160円だから2倍でも合っているんだけど、それ以上に高くなっている印象。
Apple製品は元の利益割合が高いのと日本法人があるからかほぼ為替通りか少し安いくらい。
PCパーツだと以下。
AMD Ryzen 9800X3D 479USD → 86800JPY 約180円
NVIDIA GeForce RTX 5090 1999USD → 393800JPY 約200円
初期不良による返品交換が多いというのもあるかもしれないけど元から高い。いわゆる代理店ぼったくり。
計算したことは無いけどギターも輸送による破損があるからか同じ傾向だと思う。
フェンダー・ギブソン・PRSの大手3社は日本法人化したのに安くなるどころか逆に高くなっている気がする。
大半は利幅を多めにとってるから多少の為替変動は吸収するけど
さすがに倍になったらどうしようもないよね。
うん、結局は頑張って稼ぐしかない。
基礎練より難しい
結局、ヤフーでtcエレクトロニックのコーラス買った。定番のモデルチェンジ版なのかな?9Vで動く奴。個性はないけど変な癖もないから使えそう
アイデアあるならビジネス始めるとか。
TCってコンパクトが多くなりすぎてよくわからん。
ビジネスの才能ないと思うなぁ。
アイディア出すのは好きだけどね。
もっと評価の高い奴はあるけど
個性的というより常用で少しトーンが変わる?
雰囲気が変わる程度ので良かったから
今のところは良かったかなと。
https://www.youtube.com/watch?v=IYcoG4iMmRI
大きく稼ぎたいならそういう選択肢+リスクも検討する価値あり、という無責任な提案ということで。
ちなみに私はアイデアが出ないタイプです。
TCコーラスは復刻・モデルチェンジ・アップグレード版ってやつか。
仕事だと勤勉というより効率の良いやり方を見つけてあとはさぼるタイプ。製造業でも今のITでもこうやった方が効率がいいって考えちゃうね。
元祖を知らないからアップグレードしてるかは分からないけど、今のところ出音には満足してる。
作業者としては効率考えて適度にサボるのは最重要でしょう。
なんであれ音が良ければ全て良し。
ってかエフェクターの話されると色々欲しくなってくる。まともに使える環境ないけど。
GEの工場で夜勤で働いてた時、ノルマが決まってたから5時間で終わらせて残りの3時間、会社のPCでネットしてたからね。製造業の時はそんなのばっかり。
変なクセも無くスコンって音場が広くなった感じは悪くないよ。
職種や当たり外れにもよるかもだけど夜勤はそういうのが多そうなイメージ。
それ以外目標はあっても
ノルマってないんだけどね。
何年も働いてるベテランでも
1つ15分以下で作れないから
8時間で23個がノルマって言われたけど、
12分で作れたし、他の人の手前
ノルマを増やす事も出来ないから
楽させてもらった。
貰える金が変わらないなら楽して稼げるに越したことは無いんだろうけど、飽きるのも早そう。
まあ製造業なんて同じこと繰り返すだけだから、精度を上げるかスピード上げるくらいしか無いからね。その仕事も如何に幅3〜4cmの中に配線が50本あるフラット(フィルム)ケーブルの溶接をいかに早く綺麗にやるかって無駄なこだわりを楽しんでたよ。
楽しめていたのなら何より。
仕事はつらいからね~。
製造業では大半タイムアタック。
ただ速いだけじゃなくて誰より綺麗に
こだわって仕上げて自己満足してた。
写真撮りに来る社員とかいたし、
社員の代わりに出張行ったし、
まあ不景気で低賃金じゃなきゃ、
ずっと物作ってた方が良かったと思うよ。
つらいのは理不尽が存在するからだね。
給料上がらないってのもそうだけど、
上がバカだから進まないとか、邪魔されて
怒られるとか理不尽なのは勘弁。
組織だからある程度は仕方ないとはいえ、そういう理不尽は勘弁願うところ。
やはり上に立ってビジネス始めないと。と再び煽ってみる。
今でも1分で済む承認をやってもらえなくて
数時間待つとかあるし、それでどれだけ
部下の仕事が滞るか分かってないとか
嫌になるよね。
1人じゃなく複数人待たされるからね。
地頭が良くないから書類とか苦手。
結構上にも文句言うし筋通ってないと
嫌な人だから、部下になって
下で働きたいって言われた事もあったけど
1番上は向いてないな。
直の上司含めて職場運だからね~、ハズれとか合わないとか本当に悲惨。
自分がフリーランスでやってる理由はいくつかあるけど、職場運・担当者運的なのは確実に理由に入ってる。合わない場合は金要らないから今すぐ抜けるとか言えるし。
ここまで上が使えないのは初めてかも。
厳しいとか狂ってるとかはいたけど
普通に使えない。
プロパは自分用のノートPC持ってるから
会議だろうと何だろうと持っていけるのに
PCおいてペットボトルは絶対忘れない。
それで会議終わるまで待たされるし、
会社のルールで代理が上司になるから
課長の代理を部長に頼めるわけがない。
他にも肩書だけの主任とかいるし、変な会社だよ。
聞いてる限りおかしいところしか出てこない職場w
そりゃ続かないわ。
代理が上司って初めて聞いたよ。
で、依頼すると怒られる。大した用じゃないのに頼むなって。
だから承認者が全員不在だと上司にも頼めないから
最大3日間、すべての承認がストップしたこともある。
肩書だけの主任は仕事しないから責任持たせたら
変わるんじゃないかと主任(リーダー)にしたらしい。
課長からは副主任が仕切れって指示が出てたらしい。
その主任が糞だから僕が辞める理由もそいつが半分占めてる。
今年になって苦情多くてリーダー降ろされたけど、
いやな奴に加えて絶対ミスをするからマジうざいよ。
ようわからんが、かなり鬱憤溜まっているのは理解した。
好きなだけグチってくれ。
もう辞めるからいいんだけどね。
ただ今日もやってくれて勝手に週末の基地出勤決められてて何の相談も確認もされてなかったから絶対出ねぇよって言ってやった。
むしろまだ仕事に行っているというのが凄いな。俺ならバックレる。
どうして教えなかったのかが意味不明なんだよね。
勝手にシフト決めるのはあるあるかもしれないけど
それを本人が知らなかったら行動に移さないからね。
その日に基地に誰も出向かなかったら
会社の責任なわけで何をしたかったのかが
よく分からない。
マジで行きたくないけど金はそこそこいいから
我慢してる感じかな。
金が良いのなら多少は仕方がないが、相当積まれても俺には無理そうだ
知ってればいかなかったと思う。
しかもNECの関連だから残業時間に
休憩が何回もあって、みんな早く帰りたくて
働き続けるからタダ残業状態。
何というか出てくる話が全部クソなんですけど。
良いところはあるのか探したくなってくる。
忙しくて疲れるんじゃなくて無駄が多くて疲れるのがねぇ・・。で、無駄に疲れるだけで達成感がまるで無いから皆辞めてく。あと半月だから我慢我慢。次決まってないけど、とりあえず辞めたい。
あと半月か、短いのか長いのか。
頑張ってくれ。
他人事と思ってたら、取引先の開発者が辞めるらしく俺にしわ寄せが来るのが確定した。
ギター弾き始めてから日を追うごとに忙しくなっていく。
ギター弾きたいしギター関係でやること溜まってるのに。
悪いフラグを立ててしまったかな。まあ無理せず、ストレス解消くらいで弾き続けられたらいいんだけどね。
時期的なものもあるから仕方ない。