主にギターと音楽の話、たまにPCやIT関係も

初のAMD系CPUで新PC組みました

昔からIntel以外のCPUは買ったことなかったけど、Intelの現状を考えると今はAMD Ryzenの一択で、Ryzen 5000シリーズが先週11/6発売開始ということもあってPCリニューアルをすることに。

こんなに買ったのは久々。
そもそもCPU入れ替えが8年ぶりなのだから当然と言えば当然なのですが。

Intelが復権すればIntelに戻る予定なのでのつなぎ的な感じだけど、
メインは仕事用なのでそれなりに安定性重視です。

 

・CPU: AMD Ryzen 7 5800X 8コア16スレッド 3.8G
12コア24スレッドの5900Xが欲しかったけど入荷未定というのとPayPayの100%キャッシュバック狙いの関係で5800Xになりました。
5900Xの入荷があれば入れ替え検討するかも。
キャッシュバックは100%どころか10%・2%にも外れる始末で、別の支払い方法にするか12月キャンペーンまで待った方がマシでした。。。orz
ちなみにPayPayキャッシュバックキャンペーン中に9回決済して、100%と10%が0、2%が4回、外れが5回、と公表の1/3よりは当たっているのに高額なのが外れだとさらに萎える。

・CPUクーラー: 忍者五(超特大静音空冷)
簡易水冷も考えたけど次回CPUでも交換すると考えると安い水冷よりは安い大型空冷で。

・マザーボード: ASRock X570 Pro4
これは安いので十分。

・メモリー: Crucial DDR4-3200 32GB(16GBx2)
・M2 SSD: Crucial P5 500GB PCIe4.0のはまだ高いのPCIe3.0のやつ
どちらも安定性を考えてCrucial(Micron)製。
流用するのも含めてストレージはSSD3台+HDD1台になるけど、SSD3台は過剰気味かな。

・PCケース
使ってたケース(古いIBMワークステーションのケースを無理矢理流用)は大き目の空冷CPUクーラーが付かないし水冷化も出来ないので買い替え。
各パーツを光らせて見えるようにするのが流行だけど、今のところ興味ないので見えないタイプで。
もし光らせたくなったらサイドパネルだけ買えば出来るやつなので(買い換えたほうが安そうだけど)。

・PCスピーカー: JBL Pebbles
PC関連一式メタルラックに置いている関係で静電気でバチっとした時に今のデジタルアンプが落ちる場合がある(あるいは静電気の原因がアンプの可能性も)のでUSBバスパワータイプに変更。

・エントリー向けWi-Fi6ルーター
Wi-Fi6対応機器持ってないけど今のが壊れる前についでに交換

去年買い換えたビデオカード(GTX1660Ti)と電源(650w)はとりあえず流用。
年末にRTX3060か3050が発売されたら再検討予定だけどRTX4000シリーズまで待つ可能性高し。

 

 

というわけで、組み込みも完了。

CPUクーラーがとんでもないことになってる。
大きいとはわかってたけど実物の迫力はすごいです。

すっきり見えるのは背面配線のケースだからです。
光らせる場合に綺麗に見えるという意図だと思うけど、自分は光らせないので意味ないです。
背面配線は狭いスペースなのでゴチャついてるけどこういうのは嫌いじゃないが、年のせいもあって何度もケースとひっくり返すのは体力的にキツかった。

パフォーマンス的には、以前のと比べるとCPUベンチマークスコアは4.5倍くらいになってるけど、体感上は今のところやや早くなったかな程度。
FF14ベンチ回したけど、旧12094→新18095とビデオカード変わらずで約1.5倍なのでいろいろと効果はあるはず。

 

余談

数年前までは家でもノートPCをメインに移行しようと考えてたけど、
・経費計上するようになった
・老眼が始まりつつある
・なんだかんだ言ってデスクトップを細々とアップデートしている
・ノートPCじゃないとあかんという場面が少ない
・ハイパフォーマンスなノートPCは高い
の理由でデスクトップをメイン、サブでWinとMacのノートPCで続ける予定。

 

ただし、次くらいでデスクトップの自作は止めるかも。
自作の楽しさはパーツ選定とか新製品や新規格の発売前後のタイミングに合わせて少しずつ交換していけることだけど、いかんせん組み込みと古いパーツの処分がめんどくさい。

それに組み込みでミスって壊れるリスクが少しだけ怖くなってきた。
今まで自分用では4~5台自作してきてこの経験はないけど、これも年のせいでリスクを負いたくないということなのかな。

などと言いつつ、その時になればコスパを考えて自作続けていくと思うけど。

コメント

  1. Commenter: shimatch
    2020/11/22 04:30

    昔は自作PCとかって半田とか使って基板から作るのかと思ってたなぁ。20代前半に基盤の検査のバイトやってた時にメルコの廃棄の基板に秋葉原で買ったチップ付けてメモリーカード作ってた人いたし。

    so-netがホームページサービス終了するとかで移転先を探してるんだけど、サーバー自作する事も考えたけど今はお金に余裕ないからレンタルサーバ借りよかと思ってる。

  2. Commenter: shimatch
    2020/11/22 04:39

    メモリーカードじゃないか。普通のメモリ。

  3. Commenter: Wise
    2020/11/22 15:04

    昔は市場が小さくてパーツの流通量少なかったし相性問題があったからそんな改造情報は結構あった。
    最近は改造系の話はほぼ聞かないかな。

    eスポーツ関連も含めて市場が大きくなったおかげでPC自作自体の難易度は下がってる。
    逆に最高性能パーツをショップが自ブランドのeスポーツPC(スポンサード・販売用ともに)に確保されてしまうから新製品が市場では入手しずらいという状態。

    ホームページサービス終了は時代の流れだから仕方ないね。
    SNSで代用できるしWIXのような簡易サービスもあるし。
    ちなみにここはXREA FreeとXFREEで検討してXREA Freeを使ってます。

  4. Commenter: shimatch
    2020/11/22 16:39

    基板ってメーカーごとに改修は何回までってルールがあって表面層の断線やショートなら廃棄品でも直すのが簡単だからそういう人達にとっては宝山だったと思うよ。

    検索したらsakuraとかNTTが人気あるっぽいけどXREAやXFREEも検討してみるよ。

  5. Commenter: Wise
    2020/11/22 17:38

    さくらは定番だし情報多いので悪くないと思う。
    コスト・容量・機能で総合判断するしかない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です